畠山輔 のすべての投稿

【市営幸町住宅】ミニコミ誌『ペンのとびら第77号』を発行致しました♪

毎月20日に「市営幸町住宅」の方向けに発行させて頂いている
『ペンのとびら』の第77号を1月20日に発行させて頂きました。
令和5年最初の『ペンのとびら』となります。
今回も沢山の投稿を頂きました!皆様本当にありがとうございます!

※「ペンのとびら」は宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて発行しています。

市営南郷住宅GBサロンに参加させて頂きました!

日付:2023年1月10日(火)
場所:市営南郷住宅コミュニティセンター

1月10日は市営南郷住宅にて毎週火曜日に行われている
「GBサロン」に参加させて頂きました!
今回も頭と手を動かす!かるた取りゲームで大変盛り上がりました!
皆さんと新年も元気にお会いでき、本当によかったです!

※本活動は宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて活動しています。

お米を頂き配布させて頂きました!

当団体が設立した時からお世話になっている秋田県のボランティア
『長田』さんのご紹介『つかさ農園』様からお米300kgのご支援を頂きました。

12月29日は「気仙沼あそびーばーの会」様。
こども食堂を行っている「(一社)おりがみ」様に。
1月6日は「鹿折こども園」様と「フードバンク気仙沼」様へ
それぞれ配布させて頂きました!!

ボランティアステーションは主に高齢者支援を行っておりますが
新型コロナウイルス感染拡大の影響で様々な方からご相談をお受けいたします。
少しでも、安心・安全に地域の方が暮らせるようにお手伝いしていければと
思っておりますので皆様引き続きよろしくお願いいたします。
またご支援いただいた『長田』様、『つかさ農園』の皆様。
本当にありがとうございました。

【市営鹿折南住宅】ミニコミ誌『ペンのとびら第69号 』を発行致しました♪

毎月の月末に「市営鹿折南住宅」の方向けに発行させて頂いている
『ペンのとびら』の第69号を12月28日に発行させて頂きました。

令和4年最後の『ペンのとびら』となります。
今年も沢山の投稿を頂きました!皆様本当にありがとうございます!

※「ペンのとびら」は宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて発行しています。

【2022年度 年末年始休業のご案内】

平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、当団体では
2022年12月28日(水曜日)より2023年1月5日(木曜日)まで
年末年始休業とさせていただきます。

期間中皆様には大変ご不便をお掛け致しますが
何卒ご寛容くださいます様お願い申し上げます。

来年も、本年同様、スタッフ一同より一層努力して参ります。
今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

2022年 師走の候 (一社)ボランティアステーションin気仙沼
代表理事 菊田 忠衞

市営南郷住宅GBサロンに参加させて頂きました!

日付:2022年12月20日(火)
場所:市営南郷住宅コミュニティセンター

12月20日は市営南郷住宅にて毎週火曜日に行われている
「GBサロン」に参加させて頂きました!
今回は頭と手を動かす!かるた取りゲームで大変盛り上がりました!
来年も元気な笑顔で皆様にお会いしたいです!
本年もありがとうございました!

コミュニケーション麻雀を行いました!@田中コミュニティセンター

日付:2022年12月17日(土曜日)
場所:田中コミュニティセンター

12月17日の土曜日は「市営田中住宅」がある「田中2区自治会」の
「田中コミュニティセンター」にて『コミュニケケーション麻雀』を
行わせて頂きました!

今回も、参加者への検温・手先のアルコール除菌・30分毎の換気で
万全のコロナ対策で行わせて頂きました。

当日は、多くの地域の方が参加してくださり、大変盛り上がりました♪
参加して下さった皆様、本当にありがとうございました!

※今回使用させて頂いたコミュニケーション麻雀はNPO法人 AAR Jpan 様の
ご支援とコミュニケーション麻雀協会様、ひょうごボランタリープラザ様の
協力で当団体に無償で寄贈していただいたものです。
また活動は、宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて活動しています。

コミュニケーション麻雀を行いました!@気仙沼中央公民館

日付:2022年12月15日(木曜日)
場所:気仙沼中央公民館

12月15日の木曜日は、気仙沼中央公民館の公民館行事
【海街わいわいサロン】にて『コミュニケーション麻雀』を行わせて頂きました。

新型コロナウイルス感染拡大の影響がある中、感染予防をしっかり行い
地域の方が参加して下さり大変盛り上がった会となりました!
参加して下さった皆様。「気仙沼中央公民館」の皆様。
本当にありがとうございました!

※今回使用させて頂いたコミュニケーション麻雀はNPO法人 AAR Jpan 様の
ご支援とコミュニケーション麻雀協会様、ひょうごボランタリープラザ様の
協力で当団体に無償で寄贈していただいたものです。
また活動は、宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて活動しています。

コミュニケーション麻雀を行いました!@市営魚町・入沢住宅

日付:2022年12月13日(火曜日)
場所:市営魚町・入沢コミュニティセンター

12月13日の火曜日は、「市営魚町・入沢住宅コミュニティセンター」にて
『コミュニケーション麻雀』を行わせて頂きました!

参加者への検温・手先のアルコール除菌
30分毎の換気など万全のコロナ対策で行わせて頂きました。
参加してくれた皆様本当にありがとうございました。

※今回使用させて頂いたコミュニケーション麻雀はNPO法人 AAR Jpan 様のご支援とコミュニケーション麻雀協会様、ひょうごボランタリープラザ様の協力で当団体に無償で寄贈していただいたものです。
また活動は、宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて活動しています。

【市営幸町住宅】ミニコミ誌『ペンのとびら第76号』を発行致しました♪

毎月20日に「市営幸町住宅」の方向けに発行させて頂いている
『ペンのとびら』の第76号を12月20日に発行させて頂きました。
令和4年最後の『ペンのとびら』となります。
今年も沢山の投稿を頂きました!皆様本当にありがとうございます!

※「ペンのとびら」は宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて発行しています。