畠山輔 のすべての投稿

コミュニケーション麻雀を行いました!@魚町3区

日付:2023年5月14日(日)
場所:魚町3区

5月14日の日曜日は、魚町三区自治会館にて地域住民の方向けに
『コミュニケーション麻雀』を行わせて頂きました。

魚町3区さんでの開催は初めてとなります。
魚町3区さんの自治会館は、なんと!蔵内を改装したシックなつくりで
とても素敵な自治会館でした。
参加して下さった皆様。本当にありがとうございました!

※今回使用させて頂いたコミュニケーション麻雀はNPO法人 AAR Jpan 様の
ご支援とコミュニケーション麻雀協会様、ひょうごボランタリープラザ様の
協力で当団体に無償で寄贈していただいたものです。

コミュニケーション麻雀を行いました!@松岩公民館(5月開催)

日付:2023年5月8日(月)
場所:松岩公民館

5月8日の月曜日は、松岩公民館にて地域住民の方向けに
『コミュニケーション麻雀』を行わせて頂きました。

当日は、男性5名、女性6名の地区住民さんが参加してくださいました。
参加して下さった皆様。「松岩公民館」の皆様。本当にありがとうございました!

※今回使用させて頂いたコミュニケーション麻雀はNPO法人 AAR Jpan 様の
ご支援とコミュニケーション麻雀協会様、ひょうごボランタリープラザ様の
協力で当団体に無償で寄贈していただいたものです。

【市営鹿折南住宅】ミニコミ誌『ペンのとびら第73号 』を発行致しました♪

毎月の月末に「市営鹿折南住宅」の方向けに発行させて頂いている
『ペンのとびら』の第73号を4月30日に発行させて頂きました。

今回も沢山の投稿を頂きました!皆様本当にありがとうございました!
次回は2023年5月20日締切、5月31日発行の予定です!
皆様よろしくお願いいたします!

コミュニケーション麻雀を行いました!@松岩公民館(4月開催1回目)

日付:2023年4月3日(月)
場所:松岩公民館

4月3日の月曜日は、松岩公民館にて地域住民の方向けに
『コミュニケーション麻雀』を行わせて頂きました。

当日は、新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり行い
男性4名、女性6名の地区住民さんが参加してくださいました。
コミュニケーション麻雀も二卓並べ、とてもダイナミックに
遊戯することができました!参加して下さった皆様。
「松岩公民館」の皆様。本当にありがとうございました!

※今回使用させて頂いたコミュニケーション麻雀はNPO法人 AAR Jpan 様の
ご支援とコミュニケーション麻雀協会様、ひょうごボランタリープラザ様の
協力で当団体に無償で寄贈していただいたものです。

【市営鹿折南住宅】ミニコミ誌『ペンのとびら第72号 』を発行致しました♪

毎月の月末に「市営鹿折南住宅」の方向けに発行させて頂いている
『ペンのとびら』の第72号を3月31日に発行させて頂きました。

今回も沢山の投稿を頂きました!皆様本当にありがとうございました!
次回は2023年4月20日締切、4月30日発行の予定です!
皆様よろしくお願いいたします!

※「ペンのとびら」は宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて発行しています。

コミュニケーション麻雀を行いました!@松岩公民館

日付:2023年3月24日(金)・27日(月)
場所:松岩公民館

3月24日・27日は、松岩公民館にて地域住民の方向けに
『コミュニケーション麻雀』を行わせて頂きました。

当日は、新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり行い
地域の方が参加してくださり大変盛り上がりました。
参加して下さった皆様。「松岩公民館」の皆様。
本当にありがとうございました!

※今回使用させて頂いたコミュニケーション麻雀はNPO法人 AAR Jpan 様の
ご支援とコミュニケーション麻雀協会様、ひょうごボランタリープラザ様の
協力で当団体に無償で寄贈していただいたものです。
また活動は、宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて活動しています。

【市営幸町住宅】ミニコミ誌『ペンのとびら第79号』を発行致しました♪

毎月20日に「市営幸町住宅」の方向けに発行させて頂いている
『ペンのとびら』の第79号を3月20日に発行させて頂きました。
今回も沢山の投稿を頂きました!皆様本当にありがとうございます!

※「ペンのとびら」は宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて発行しています。

災害公営住宅家賃計算勉強会を行いました!@市営鹿折南住宅

日付:2023年3月16日(木曜日)
場所:市営鹿折南住宅 コミュニティセンター

3月16日の木曜日は、市営鹿折南住宅にて
災害公営住宅家賃勉強会を行わせて頂きました。

当日は、住民さん40名が参加してくださり
皆様メモをとるなど、真剣に参加して下さる方が多く
それだけ、家賃改定について関心が高いことが伺えました。

市営鹿折南住宅は、市内でも比較的後期に建設された
災害公営住宅ではあるのですが、今後家賃が段階的に
あがり、負担が増えると言われております。
この家賃の仕組み・流れを具体的に説明し
入居者の方々に理解していただくための勉強会を
ボランティアステーションでは継続して行っていく予定ですので
皆様どうぞよろしくお願いいたします。

※当勉強会は宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて活動しています。