毎月20日に「市営幸町住宅」の方向けに発行させて頂いている
『ペンのとびら』第104号を4月20日に発行させて頂きました。
今回も沢山の投稿を頂きました!皆様本当にありがとうございます!
※「ペンのとびら」は宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて発行しています。
日付:2025年3月18日(火)
場所:本吉洞沢コミュニティセンター
3月18日の火曜日は、社会福祉法人春圃会様が主催
ボランティアステーションがお手伝いという形で
本吉洞沢コミュニティセンターにて『コミュニケーション麻雀』を
行わせていただきました。
当日は男性4名・女性16名の住民さんが参加してくださり
二卓で行わせていただきました。
本吉地区での開催は今回で3回目となりますが
毎回参加してくださる方が半数ほどおり
今回も大変盛り上がった会となりました。
社会福祉法人春圃会の皆様、参加してくださった皆様
本当にありがとうございました。
※今回使用させて頂いたコミュニケーション麻雀はNPO法人 AAR Jpan 様の
ご支援とコミュニケーション麻雀協会様、ひょうごボランタリープラザ様の
協力で当団体に無償で寄贈していただいたものです。
また活動は、宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて活動しています。
日付:2025年3月6日(木)
場所:気仙沼中央公民館
3月5日の木曜日は、気仙沼中央公民館様と一緒に
第二回中央公民館コミュニケーション麻雀大会を行いました!
今回は2回目ということで、男性8名、女性8名の16名で
コミュニケーション麻雀を行わせていただきました。
優勝したのはなんと和野地区から参加された90代の男性でした!
和野地区では、毎月第2・第4土曜にコミュニケーション麻雀を
行っており、毎回欠かさず参加してくださっております。
参加された皆様。中央公民館の皆様本当にありがとうございました。
また次回大会を企画する予定ですのでどうぞよろしくお願いいたします。
※今回使用させて頂いたコミュニケーション麻雀はNPO法人 AAR Jpan 様の
ご支援とコミュニケーション麻雀協会様、ひょうごボランタリープラザ様の
協力で当団体に無償で寄贈していただいたものです。
また活動は、宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて活動しています。
日付:2025年2月22日 松岩公民館 23日 大谷公民館
2月22日・23日は松岩公民館・大谷公民館にて
復興支援目白寄席が開催されました。
松岩公民館では、100名以上の住民さんが。
大谷公民館では、50名以上の住民さんが来場され
大変盛り上がった寄席となりました。
毎年素敵な復興寄席を企画・開催してくださる
双葉印刷会長の目白亭白目さんも落語を披露してくださいました。
大盛況で、腹を抱えて笑う方など
大爆笑に包まれた大変楽しい落語寄席となりました。
受け入れてくださった皆様。
落語寄席の皆様、本当にありがとうございました!
※当団体のイベント受入事業は、宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて活動しています。
日付:2025年2月20日(木曜日)
場所:気仙沼中央公民館
2月20日の木曜日は、気仙沼中央公民館の公民館行事
【海街わいわいサロン】にて『コミュニケーション麻雀』を行わせて頂きました。
当日は、男性6名、女性8名の参加で大変盛り盛り上がった会となりました!
参加して下さった皆様。「気仙沼中央公民館」の皆様。
本当にありがとうございました!
※今回使用させて頂いたコミュニケーション麻雀はNPO法人 AAR Jpan 様の
ご支援とコミュニケーション麻雀協会様、ひょうごボランタリープラザ様の
協力で当団体に無償で寄贈していただいたものです。
また活動は、宮城県の「みやぎ地域復興支援助成金」の助成を受けて活動しています。